リライズホーム > リライズホーム株式会社 武蔵野店のスタッフブログ記事一覧 > 2022年7月7日(木)

2022年7月7日(木)

≪ 前へ|2022年7月3日(日)   記事一覧   2022年7月8日(金)|次へ ≫

2022年7月7日(木)

カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!近藤です!

本日は七夕ということで七夕についてお話ししたいと思います(*´ω`*)


7月7日は「七夕」の日で、天の川をへだてた夫婦の織姫と彦星が、年に一度だけ会うことのできる日です。このお話しは有名でご存じだと思います!(*'ω'*)

短冊に願い事を書いて笹竹に飾るという習慣があり、この風習は、かつて中国から伝わってきたものだそうです。


ちなみに笹に飾り付けをする理由は、上に真っすぐに伸び、広く根を張る笹の習性が神様の依り代にふさわしかったからだそうです(*´ω`*)

生命力のある見た目はもちろん、葉が擦れるサラサラとした音は、神様を呼ぶ音色と信じられていました。また、葉の先が尖っていることから、邪気を払う植物とされていたことも、七夕飾りに用いられた理由のひとつといわれています。





次に短冊の色についてお話ししようと思います(*´`*)

短冊は青、赤、黄、白、黒の5色で七夕に願い事を書く短冊には、もともとは5つの色が使われていたそうです。


この5つの色とは、青、赤、黄、白、黒のことで、中国の陰陽五行説という考え方に由来しています。

陰陽五行説とは、自然界のすべてのものを木、火、土、金、水の5つにあてはめて説明することができるという考え方です。

そして、陰陽五行説によればこの5つの色にも意味があり、青(緑)は木、赤は火、黄は土、白は金、黒(紫)は水を表しているといいます。


日本では、好まれない黒の代わりに高貴な色とされる紫へ。また、昔は緑を「あお」と呼んでいたことから緑へ変化したとされているそうです(*´ω`*)


また、この「五行説」は、五色の他にも、人間が真面目に生きて行く意味の「五徳【仁・礼・信・義・智】」もあてはめられています。


短冊の色の意味はそれぞれこのような意味があります(*´ω`*)

木(青・緑)人間力を高める

火(赤)祖先や親への感謝

土(黄)人を大切に思う、信頼感を育む

金(白)義務や決まりを守る

水(黒・紫)学業向上


願い事にあった色に願い事を書くことで、願いが叶いやすくなるともいわれているようですよ!(*'ω'*)

デパートに七夕飾りがあったので写真を撮ってみました☆

たくさんの願い事ですね(*´ω`*)



皆さんは七夕にどんな願い事をしましたか?(*´`*)

夏の訪れを感じさせる伝統行事を皆さんも一緒に楽しみましょう!




また来週に〜!☆(*´ω`*)

≪ 前へ|2022年7月3日(日)   記事一覧   2022年7月8日(金)|次へ ≫

 おすすめ物件


西東京市泉町4丁目戸建

西東京市泉町4丁目戸建の画像

価格
3,220万円
種別
中古一戸建
住所
東京都西東京市泉町4丁目
交通
保谷駅
徒歩19分

新築戸建て

新築戸建ての画像

価格
1億580万円
種別
新築一戸建
住所
東京都三鷹市井の頭4丁目
交通
井の頭公園駅
徒歩5分

西東京市北町5丁目の新築一戸建

西東京市北町5丁目の新築一戸建の画像

価格
3,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西東京市北町5丁目
交通
保谷駅
徒歩20分

杉並区上荻2丁目の中古マンション

杉並区上荻2丁目の中古マンションの画像

価格
5,990万円
種別
中古マンション
住所
東京都杉並区上荻2丁目
交通
荻窪駅
徒歩9分

トップへ戻る