リライズホーム > リライズホーム株式会社 武蔵野店のスタッフブログ記事一覧 > 2022年6月30日(木)

2022年6月30日(木)

≪ 前へ|2022年6月26日(日)   記事一覧   7月2日(金)|次へ ≫

2022年6月30日(木)

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!近藤です!



今年の暑さがあまりに異常なので熱中症について注意喚起も含め、お伝えしようかと思います(`・ω・´)


熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。


身体が暑さになれていない時期にかかりやすい病気でもあります。マスク生活の中で急に梅雨明けした今の時期が熱中症にかかりやすいので1番注意です(´・Д・)」


具体的には、次のような環境では注意が必要です。

・気温が高い、湿度が高い

・風が弱い、日差しが強い

・照り返しが強い

・急に暑くなった

意外なところでは、気温が低い日でも湿度が高いと熱中症にかかりやすくなります。


気温や湿度が高い環境のなかで、立ちくらみ、筋肉のこむら返り、体に力が入らない、ぐったりする、呼びかけへの反応がおかしい、けいれんがある、まっすぐに走れない・歩けない、体が熱いなどの症状がみられたときには、熱中症が疑われます。
なかでも、高体温、汗をかいていなくて触ると熱い、ズキンズキンとする頭痛、めまいや吐き気、意識障害がある場合は、重症です。その場合は医療機関へ。


《重症度別の症状》

重症度1

めまい、立ちくらみ、汗がとまらない、手足の筋肉がピクピクする、こむら返り、筋肉痛


重症度2

頭がガンガンする(頭痛)、吐き気・おう吐、体がぐったりする、力が入らない(強い倦怠感、虚脱感


重症度3

呼びかけへの反応がおかしい、立てない、足がふらふらする、体にガクガクとひきつけがある(全身のけいれん)


ちなみに熱中症が疑われた時の応急処置方法についてです。

・涼しい場所へ

 冷房が効いてる室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難する


・体を冷やす

 衣服をゆるめて、首の周り、脇の下、足の付け根などを冷やす


・水分補給

 水分、塩分、経口補水液などを補給する


これらの応急処置をしても症状が回復しない場合は無理せず医療機関への相談をしましょう。


何度もテレビやニュースなどで聞いたことがある当たり前のことかもしれませんが、いつ誰がなってもおかしくないとても大事なことなのでお伝えしました。


熱中症にならないように日々の生活の見直しが必要ですね(*´-`)

最近では暑さ対策グッズが増えてきているのでエアコンや暑さ対策グッズなどをうまく使い、健康的な食事、睡眠、適度な運動、こまめな水分補給など自分が出来ることをしっかりとして熱中症にならないように気をつけましょう!(*´ω`*)

また来週に!(*´`*)

≪ 前へ|2022年6月26日(日)   記事一覧   7月2日(金)|次へ ≫

 おすすめ物件


新築戸建て

新築戸建ての画像

価格
3,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都府中市小柳町4丁目
交通
競艇場前駅
徒歩8分

練馬区南田中3丁目の売地

練馬区南田中3丁目の売地の画像

価格
6,399万円
種別
売地
住所
東京都練馬区南田中3丁目
交通
練馬高野台駅
徒歩5分

練馬区富士見台4丁目の中古一戸建

練馬区富士見台4丁目の中古一戸建の画像

価格
6,599万円
種別
中古一戸建
住所
東京都練馬区富士見台4丁目
交通
練馬高野台駅
徒歩12分

練馬区東大泉6丁目の中古一戸建

練馬区東大泉6丁目の中古一戸建の画像

価格
5,480万円
種別
中古一戸建
住所
東京都練馬区東大泉6丁目
交通
大泉学園駅
徒歩12分

トップへ戻る